花にはそれぞれ色や本数などによって様々な意味の花言葉があります。
また、バラには怖い意味のものがあるとよく耳にしませんか?
もらった時だけでなく、相手に渡す時にそういった怖い意味のものになってしまうと大変ですし、気を付けたいところですよね。
今回はそんなたくさんの意味をもつバラの花言葉についてお話します。
誰かにプレゼントをする際などの参考にしてみてください!
薔薇の怖い意味の花言葉とは?
まずはバラの怖い意味になるものを集めました。
バラの花の色が黒めの赤色は「憎悪、恨み」
色できまっているものは実はそのほとんどがプラスな意味とマイナスな意味の両方を併せ持っています。
しかし、この黒めの赤い色はとても怖い意味のみとなっています。
ですので、どんな場合でも黒赤色はプレゼントに不向きといえますので要注意です。
バラの花の色が黄色は「嫉妬、愛情の薄らぎ、恋に飽きた」
黄色は恋愛面においてマイナスな意味が多いです。
ですので、恋人などに渡すプレゼントとしては避けておくのがベストでしょう。
バラの花の色が青色は「不可能」
青色の花びらはもともと、作ることが難しく困難だと言われていたため、そこからこの意味がついたと言われています。
バラの花束で悪い意味になってしまう本数とは?
- 15本「ごめんなさい」
- 16本「ころころ変わる不安な愛」
- 17本「絶望的な愛」
ほとんどの本数が素敵な意味になっているのですが、15~17の本数は怖い意味になってしまいます。
色にあわせて本数まで気にしすぎることはありませんが、せめて上記の本数だけは避けることをおススメします。
その他の部位で怖い花言葉は?
- 枝「あなたの不快さが私を悩ませます」
- トゲ「不幸中の幸い」
このように花びら以外の部分にも花言葉として意味が込められています。
ただし、これは枝だけで渡すなどをしなければ基本的には気にしなくても大丈夫ですが、気になる場合は花束で渡さないでおきましょう。
そんな時は、枝の部分を完全に切り取って花だけを額縁や箱に入れたものが販売されていますので、そちらを渡すと良いですよ!
色でわかる素敵な薔薇の花言葉
実は怖い意味以外にも素敵な意味の花言葉があります。
お次はそこに注目し、まずは色別にお伝えしましょう。
先ほど黒赤色のバラのお話をしましたが、純粋な赤色はプレゼントとして有名なだけあってプラスな意味が強いです。
同じ赤色でもつぼみの状態ですと花言葉の意味はまた少し違い、純粋な愛を表現していることが多いです。
ピンク色にも愛を伝えるようなものがあります。
ですので、告白やプロポーズの際に良いでしょう。
可愛い色合いなのでプレゼントとしては、むしろ赤色よりも渡しやすいというのもポイントです。
また、その他にも花言葉として感謝という言葉が含まれているので、上司や先輩、先生への贈り物にもオススメですね!
黄色は主に恋愛で悲しいものが多かったですが、友情や献身といった意味もあるので友人や家族などにプレゼントするのに最適でしょう。
さきほど悪い意味合いとして、作ることが困難な青バラから不可能という花言葉ができたとお話しました。
しかし、後に遺伝子組み換えに成功したため、青いバラを作ることが可能になりました。
そのことから今現在は、不可能と一緒に奇跡や夢が叶うといった正反対の意味も追加されるようになったのです。
本数でわかる素敵な花言葉
お次は本数ごとに変わる素敵な花言葉をいくつかお伝えしていきます。
- 1本「私にはあなたしかいません、ひとめぼれ」
- 3本「告白、愛しています」
- 5本「あなたに出会って心から嬉しく思います」
- 9本「いつも一緒に居てください、いつもあなたを想っています」
- 13本「永遠の友情」
- 108本「結婚してください」
- 999本「何度生まれかわってもあなたを愛します」
以上です。
色を決めて余裕はあれば本数も合わせて検討するとベストでしょう。
たとえば恋愛面だけでなく、5本や13本のようにそれ以外の意味もあります!
こちらは花が黄色やピンク色のもので本数をあわせると素敵なプレゼントになるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
同じバラでも悪い花言葉ばかりではないのです。
また、上記でお話したもの以外にも模様や花の状態などによっても変わってきます。
そう考えると、とても奥が深いですよね!
ご自分が相手に伝えたい気持ちを花言葉にのせて伝えることはとてもロマンチックですし、おススメです!
また、花束の中にさりげなく花言葉を書いたカードを入れたり、カードを付けてくれる花屋さんを選んで購入するのも素敵ですよ!
あなたも是非、この機会に大切な人へ花のプレゼントをする際は花にこめられた意味を考えてから渡してみてはいかがでしょうか?