秋になり気温が下がってくると、ショートブーツを履いた女性を見かけることが多くなってきます。
ショートブーツはスニーカーよりもきちんとした感じが出ますし、
ロングブーツよりも履きまわしやすいのでここ数年とても人気があります。
特に旅行やショッピングに行く時は、いかにも「歩きやすさ重視です!」
という靴よりも、おしゃれなショートブーツの方が素敵ですよね。
そしてそれが歩きやすくて足が疲れないショートブーツであればもう完璧です!
そんな歩きやすくておしゃれなショートブーツがあるのか、探してみました。
ぜひ旅行やショッピングに行く時の参考にしてくださいね。
長時間歩いても足が疲れないショートブーツの特徴
長時間歩いても足が疲れないショートブーツの特徴は、
- 締め付けないこと
- 靴底が平ら、またはヒールであってもヒールが太めであること
- つま先が細すぎないこと
- 重すぎないこと
- 靴底に滑り止め加工が施されていること
ですね。
長時間歩いても足が疲れないショートブーツBEST10!
上で紹介したような特徴を持つ長時間歩いても足が疲れないショートブーツ、どんなものがあるのでしょうか。
おすすめのBEST10をご紹介します!
10位【カジュアルエンジニアショートブーツ】
ゆったりしたラウンドトゥなので、足先もストレスなしで歩けます。
ジッパーなしで脱ぎ着できるのに、ほどよいフィット感で脱げてしまうこともありません。
9位【ファー付きショートブーツ】
何と言っても見た目がおしゃれですよね。
安定感のあるローヒールにあったか足元のショートブーツは、
寒い時期にうれしいアイテムです。
8位【編み上げショートブーツ】
おしゃれな編み上げですが、ジッパー付きなので脱ぎ着はラクチン。
ローヒールで安定感がありますし、見た目よりも軽く疲れにくいです。
7位【楽ちんコンフォートブーツ】
片足わずか200gと超軽量なので、足に負担がかかりません。
サイドゴア仕様なので足をしっかり包んでくれて、疲れにくいです。
お値段もお手頃なのがうれしいですね。
6位【リゲッタ レディース ショート ブーツ 】
インソールと靴底が、履きやすく歩きやすいように作られています。
片足200g台で普段使いにも大活躍する、職人技が詰まったショートブーツです。
5位【リゲッタカヌーのショートブーツ】
こちらもリゲッタのショートブーツです。
靴底に施されたグリップソールで滑り止め効果がUP!
カラーもきれいな色がたくさんそろっていてどれにしようか迷ってしまいますね。
4位【イタリア製ショートブーツ!】
牛革の中でもトップクラスと言われるカーフレザーを使用しており、柔らかく軽いです。
足が細く見える絶妙な丈なのもうれしいですね。
3位【カリックのショートブーツ】
創業から70年近い佐賀県の婦人靴店が作るショートブーツ。
クッションインソールが足に優しく、抜群の履き心地が自慢の逸品です。
2位【オブリークブーツ】
牛革を使った風合いのあるショートブーツ。
丸っこい足先部分は足を締め付けず、快適な履き心地です。
1位【クシュクシュがかわいいエンジニアブーツ】
長時間歩いても疲れなくて、くしゅくしゅがかわいいと人気のブーツです。
大きいサイズ(3L・25センチ)もあるのがうれしいです♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
秋冬の時期に旅行やショッピングに行きたい時、ご紹介したようなショートブーツがあれば外出も一段と楽しくなりますね。
ご紹介したショートブーツは、どれも作り手のこだわりを強く感じさせる素敵なものばかりです。
ぜひあなたにあったショートブーツを見つけて、旅行やショッピングを楽しんでくださいね!