※本ページはプロモーションが含まれています

結婚式の父親の挨拶例文!感謝を伝えるスピーチの仕方とこれだけはNG!

結婚式の父親の挨拶例文!感謝を伝えるスピーチの仕方とこれだけはNG!

自分の子供が結婚式を挙げる。親にとっては、これ以上の幸せはありませんよね。

結婚式となると、いろいろ準備が必要になります。
子供さんが、ある程度は式場の方と話し合って決めてくれますが、親として、やらなければならない事は思ったよりも、たくさんありますね。

父親の挨拶は、結婚式に来てくれた人に、感謝の気持ちとこれからの2人を見守っていただく事を伝える、大切な言葉になります。

その大事な場面で、自分の言葉で言えれば、一番いいのですが…。

緊張のあまり、頭が真っ白になって何も言えなくなっては大変ですよね。

ここでは、そんなあなたに結婚式で使える挨拶文や使ってはNGの言葉などを紹介します。

結婚式の父親挨拶のコツとは!

結婚式の父親挨拶のコツとは!

感謝の気持ちやこれからのお願いを言葉として言えばいいのですが、より上手く伝えるためにコツがあったらぜひ知りたいと思いませんか?

そのコツとは、次の大まかに決まった構成にあてはめていくだけです。

  • 〈序盤〉自己紹介・ゲストへのお礼
  • 〈中盤〉新郎新婦へのはなむけの言葉
  • 〈終盤〉力添えのお願い
  • 締めの言葉

この内容を盛り込ませていれば、父親の挨拶としては上出来なはず!

では、実際にどのような文になるのか、紹介していきましょう。

【挨拶例文1】

「ただいまご紹介に預かりました、新郎の父の○○○と申します。
皆様、本日はご多用の所、二人のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
たくさんの方々から祝辞や、励ましのお言葉を頂き、心より感謝申し上げます。」

ここまでは〈序盤〉です。

「(ここからは、新郎の昔のエピソードや父として息子への思いを話します。)
そんな息子が、○○さん(新婦)という優しい、素敵な女性と出逢い、
今日という日を迎えたことを、とてもうれしく思います。」

ここまでは〈中盤〉です。

「何分、未熟な二人ですから、夫婦として一人前になるまでは、決して平たんな道のりではありません。
勝手なお願いではございますが、これからも皆様のご指導・ご鞭撻をお願い申し上げます。」

ここで〈終盤〉です。

締めの言葉

「本日は、なにかと行き届かぬ点もありましたが、何とぞお許し願います。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、
簡単ながらお礼の言葉とさせて頂きます。本日は誠に有難うございました。」

 

【挨拶例文2】

こちらは、両家の代表として言う場合です。

「新郎の父、○○でございます。せんえつではございますが、
両家を代表いたしまして、一言ご挨拶をさせて頂きます。」

次は、結婚式に媒酌人がいる場合です。

「また、○○様ご夫妻には本日の媒酌の労をお取りいただき誠に有難うございました。」

補足として、中盤の新郎新婦のはなむけの言葉は、自分の子の事ばかり話すのではなく、花嫁さんや相手方の家のことにも触れるようにしましょう。

結婚式の挨拶で使ってはいけないNG言葉は?

では、結婚式で使ってはいけない言葉とはどんなものがあるのでしょうか?

一般的には、「切れる、別れる、たびたび、ひさびさ」などいろいろあります。

これは「忌み言葉」と言われています。

昔からおめでたい場ではさけるようになりました。
スピーチの中で、「お忙しい中~」とつい言ってしまいますが「忙」という漢字は縁起が悪いとされているの知っていましたか?

なので、「ご多用中~」と言いかえたほうがいいでしょう。

まとめと感想

いかがでしたか?

大事な結婚式。最後まで「いい結婚式だったね~。」と来てくれた人たちにも、幸せな気持ちで帰ってもらいたいですね。

式の締めでもある、挨拶は失敗しないように父親も必死です。

自分の言葉のほうがオリジナリティーがあって、いいのですが、失礼な事を言わないか、使ったらいけない言葉を言わないか不安ですよね。

そらなら、いろんな例文を少しアレンジして自分の言葉に変えるのもいいでしょう。

もちろん、そのままでもOKです。
来てくれた人に気持ちが伝わればそれで十分ですよ。

ヴェルニ

error: Content is protected !!